顕現(神級)

樹機王顕現

焔の聖木

【神】巨人世界の機王

ウートガルズ攻略

8E0FF56A-F5DD-463B-BDD7-FF50D4C867F1

◆各フロアのギミック◆
1F:
2F:
ボスフロア:

■攻略パーティー例:エリザベスPT
(画像提供:三二〇)55B13FD0-0612-4930-B14F-E333ED8B7473
1F:エンハハザン
2F:ハイカウンター
火の機兵倒して、全体防護貫通来ても復活するので気にしない
ボス:ハイカウンター

■攻略パーティー例:ランスロットPT
(画像提供:アニキ)3CEC33A3-3A7F-4AA7-BBBC-5EEEA8178F95
1F:四隅に移動して光のゴーレムのスキルをもらう
2F:火の敵とボスを残して耐久
3F:バリア剥がしてグランストラスターで防御アップを消して覚醒ランスロットスキルでワンパン

■攻略パーティー例:ハツミPT
(画像提供:ヌレギヌ)728F3BEB-586F-4E9C-8DF6-DE1880E9BCF3
1F:四隅でゴーレムのスキルをもらいシャオシン罠で雑魚処理
2F:赤い甲冑以外をシャオシン罠で処理
ボスエリア:ハツミでバリア割、ウミウシでダメ減消して、シャオシン罠と呪いで削る
(投稿者コメント)
ボス戦が頻繁に罠張り替えあるのと2Fの赤いのを罠で事故らせないように回復マスに張り替えれるのでローザoutのカンショウinの方が良さそうな

■攻略パーティー例:サルガタナスPT
(画像提供:青一)540889F5-04CC-4F51-9CC1-389C025E5682
1F:殴りで突破
2F:麻痺させて9倍ヘパイストスの毒でボス処理、火機兵残してスキル溜め
ボスエリア:麻痺させて9倍覚醒ヘパイストスの毒である程度削り、毒罠も踏ませて撃破

■攻略パーティー例:経験値Lドロ駒PT
(画像提供:ヌレギヌ)131EEFE5-63AA-45FE-A2A6-A81C4968F621
1F:ハーデン以外のユニットにゴーレムのスキルをいただく、ハーデンのエンハ殴りで雑魚処理
2F:ハーデンの殴りで赤甲冑以外を処理
ボスエリア:海牛スキルを2発いれてバリア破壊、ここまでカオスは覚醒させずボスが高攻撃力の為、デバフ要員として待機させておいた方が無難
バリア破壊後、カオス覚醒から罠を踏ませて討伐

■攻略パーティー例:リヴァイPT
(画像提供:ヨーグルジー白土)3B763E67-A2B8-4E1D-ABD8-DB0022086CB4
(投稿者コメント)
ボス戦前にクリスマスアスタロスと覚醒前ノアスキル発動して、覚醒後ノアのスキルでじわじわ削ってギリギリクリアヽ(´・ω・)/パッ!

■攻略パーティー例:アスラヴPT
(画像提供:ヨーグルジー白土)1D47B66B-3338-4775-BDCE-C34F6BAA0743
(投稿者コメント)
2Fにて炎騎を倒さず、かつ耐久するのがしんどかったです

■攻略パーティー例:アタックパ
(画像提供:たいち)94613B3D-EED5-4F40-89B5-4105D6BF9DEB
1F:殴って突破
2F:水機兵を殴って倒し、炎機兵を倒さないように耐久
なるべくボスを殴り、3体が覚醒できる状態にしておきたい
3F:復活で呪いを攻略
覚醒タナトスAS→メイシンヘイストで必死に耐え、スタンを取るためひたすら殴る
スタンを取ったらメイシンエンハでワンパン

■攻略パーティー例:フラマPT
(画像提供:LEE)77282764-9C72-4EAA-AD99-5F713DB3FF17
1F:フラマ→チャージゼミナに切り替え
(これで1ターンの隙間埋める)
2F:赤騎兵残しつつ熊覚醒カウンター〆
(赤騎兵倒すと発狂あり)
3F:ベファーナスキブ→熊カウンター〆

■攻略パーティー例:ハツミPT
(画像提供:kariflower)C7FAC810-055E-49CD-A62E-7E66006F854B
1F:まずシャオシンのチャージを開始しグラストを左上隅に移動
次ターンにシャオシンをエンハンスして火ドラゴンを斜め下から攻撃するともう1体の火ドラゴンが左に移動してシャオシンに攻撃をしてくるので、この2体をシャオシンの殴りで倒す
その後、シャオシンを下に移動して光ドラゴンをペレとの殴りで倒し、木ドラゴンはハツミのスキルで倒す
《ポイント》
ゴーレム1体にした後にハツミ以外の3体を四隅に配置して攻撃力ダウンを必ず受ける
(逆にハツミは絶対に受けない)
ゴーレムはグラストのスキルでバリアを剥がした後固定させ、ハツミのスキルが残り3ターンまで溜まり直した後にシャオシンのトラップを踏ませて抜ける
2F:まずグラストを1マス下、次にシャオシンを1マス右に移動するとハツミで水機兵4体を同時に処理できる
おみくじ如何ではワンパン出来ないため、その場合はグラストで処理
残り8、4ターン目に盤面外周に大ダメージがくるので注意
基本的にはペレの回復があれば敵スキルで倒されることはないため、盤面外周以外に配置してタップすれば良い
ボスフロア:HPは300万
初手ハツミでバリア破壊してグラストで軽減を解除し、シャオシンのチャージを開始する
行動パターンはトラップ設置→3ターンはランダム行動→3ターン盤面左から縦1列ずつの即死級スキルの繰り返し
シャオシンのトラップを踏ませダメージを稼ぎ、ボスが罠を貼り直したら呪いで削っていく
HPが3割を切ると反射を張り上記行動パターンを解除して常に移動するようになるので、再びシャオシンのトラップを設置すれば倒せる

コメントを残す